Mac book pro 2011 late A1278バッテリー交換修理
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
みなさまMacのノートPCなどお使いですか?
今ブログを書いている私もMacユーザーであります!
しかし、今現役バリバリで動かしているPCは
「Mac book pro 2011 late モデル A1278」
です!かなり古いのです・・・。
ちなみに現在修理したい箇所はトラックパッドとバッテリーです。
もしもお客様でMac book の交換修理ご希望の場合は
・機種名 (Mac book proなど)
・年式 (今回の場合は2011年 late)・・・earlyモデルなどもありますね。
・モデル番号(本体裏側などにあるAから始まる4桁の番号)
こちらの情報をご確認いただきますと修理ご依頼時にスムーズですよ!
今回の私のMac book pro の症状としては、
トラックパッドは反応するのですがクリックができない、カチカチという押し感がない状態。
タッチ操作でなんとかなる部分もありますが、ドラッグアンドドロップができないと言う状態です。
バッテリーは単純に劣化による容量不足を感じたので新しいバッテリーに交換していこうと思います。
中を開けてみるとこんな状態、この写真はすでにバッテリーの交換修理を終えた状態ではあります。
元々取り付けてあった純正のバッテリーは膨張していました。
そこまでひどい膨張ではありませんでした。
画像をご覧ください、
バッテリーの位置、これはトラックパッドの部分でもあります。
簡単に言えばこのバッテリーを取り外すとトラックパッドの裏側が見えてきます。
・・・。もうお気付きの方がいるかもしれませんが。
そう、このトラックパッドの押し感がない状況は、バッテリーの膨張によるものだったのです。
バッテリーの膨張によりトラックパッドの裏面が圧迫されて隙間がなくなり
カチカチという押した時に動作する隙間がなかったため、押し感がなかったのです。
バッテリーを新しいものに交換後はトラックパッドも通常通り稼働。
押し込んだ時のカチカチという押し感もあります。
今回修理箇所は二箇所かと思いきや、2つの症状ともにバッテリーによるものだったのですね!
交換後は初期不良のチェック、バッテリーにしっかり電力はチャージされるのか。
充電ケーブル非接続でも稼働してくれるのかなどチェックしていきます。
一通りクリアしたのであとは通常通り使用していき経過を見ていきましょう。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。